漢方ドリンクが毎日の健康維持をサポートしお悩みを解決!
35年間にわたって漢方治療とその研究に携わり、その中で得た知識と体験をもとに「本物の元気をすべての方に!」をテーマに漢方ドリンクを開発しました。
現在では漢方薬に対する評価も高まり、漢方薬は慢性病を治療できる素晴らしい薬として、一般によく知られるようになってきました。
しかし、漢方薬を深く研究していくと、ただ単に治療薬としてだけでなく、病気の予防と滋養強壮の働きをする素晴らしい成分が多く含まれていることがわかってきました。
そこでこの滋養強壮にすぐれた成分を私たちの毎日の生活の中で手軽に飲用できたら誰しもがもっと元気で充実した生活を送れるのではないかと考えました。
そこで、「漢方薬の持つ滋養強壮力をたくさんの人に利用してもらい、健康を維持してほしい」との思いをこのドリンクに込め、商品が出来上がりました。
元気が取り戻せる秘密は・・・選び抜かれた漢方の組み合わせ!!
漢方ドリンクは、漢方薬の中でも二大霊薬として昔から最も重要視されてきた
高麗人参と霊芝を中心として作られています。
滋養強壮にすぐれた高麗人参の成分の中でも
特に疲労回復成分が有効に働く組み合わせを研究して作り上げました。
漢方薬の素晴らしさは、その数種類の薬草(生薬)の配合の妙にあります。
薬草(生薬)一つ一つにはその薬草の持つ特別な効能、効果というものがありますが、
漢方医学では、それぞれの薬草(生薬)を、その効能、効果とは別に
4種類(君、臣、佐、使)の役割に分類して、
その役割が一体化して総合的、機能的に働く組み合わせの配合を研究して作られています。
漢方ドリンク
高麗人参
ウコギ科の多年草、「神農本草経」の上薬の中で
最高峰に位置づけられています。
根が人の形に似ていることから人参と言われ、
古くから不老長寿、万能薬として珍重されています。
漢方では最も重要な補気薬であり、元気を補い、胃腸を健やかにし、神経を安定させ、のどの渇きをいやす働きがあります。
特に、食欲不振、元気がない、下痢、疲れやすい、
虚弱体質、無気力などの慢性虚弱症を
改善することに適しています。
甘 草
マメ科の多年草、根茎を用います。甘味が強いために
甘草という名があります。甘味料として醤油、漬物、
お菓子などに用いられています。
甘草は漢方薬の中で最も多く配合され、
他の薬物の効能を高めたり、
毒性を緩和することから国老という別名もあります。
漢方では補気、清熱解毒、止痛などの効能があり、
胃腸の虚弱、虚労、腹痛、下痢、動悸、咽喉腫痛、
消化性潰瘍、腫物、薬毒などに用いられます。
この甘草を修治してさらに補気作用(健胃強壮作用)を
強めたものが炙甘草です。
ナツメ
クロウメモドキ科の落葉高木、ナツメの半熟果実を用います。
ナツメは中国では紀元前より、モモやアンズとともに重要な
五果の一つとして栽培され、日本にも奈良時代に渡来しました。
漢方では脾、胃を補い、精神を安定させ、
刺激の強い薬性を緩和する効能があり、
食欲不振、下痢、動悸、ヒステリー
などに用いられます。
黄 精
ユリ科の多年草、ナルコユリの根で、
日本の民間では江戸時代に滋養、強精薬としてブームとなり、
砂糖漬けにした黄精が売られていました。
漢方では補気、潤肺、強壮の効能があり、
胃腸虚弱や慢性の肺疾患、糖尿病、病後などによる
食欲不振、咳嗽、栄養障害などに用いられます。
最近では動脈硬化の予防に効果があるという
報告もあります。
クコの実
ナス科の落葉小低木、クコの成熟した果実を用います。
「神農本草経」の上品にもクコの名があり、
古くから不老長寿の効があるといわれ、
日本でも平安時代から強壮薬としてよく知られています。
漢方では肝腎を補い、血を補い、目を明らかにする効能があり、
視力の低下やめまい、腰や下肢の倦怠感(だるさ)、
性機能障害などに用いられます。
すなわちクコの実は不老長寿、
抗老薬の代表的な生薬であります。
クマザサ
日本に分布するイネ科のチシマザサなどのササの葉を用います。
ササの葉に包むと食べ物が長持ちするといわれています。
胃潰瘍や胃炎、歯槽膿漏、口内炎、口臭、体臭
などに対する薬理作用が知られています。
民間では、健胃薬や疲労回復、糖尿病や高血圧の予防
などに用いられています。
ハチミツ
菜の花、クローバから集めた純粋蜂蜜を使用しています。
蜂が集めた蜜を巣房で熟成させた蜂蜜です。
栄養価が高く、速やかに糖質が吸収されるため、
スポーツ時の疲労回復に適しています。
その他、造血作用、潤燥作用、強肝作用があり、
貧血や慢性咳嗽、
口内炎、二日酔いなどに効果が
あるといわれています。
霊 芝
サルノコシカケ科の担子菌類、マンネンタケ。
「神農本草経」では
「久しく食せれば身を軽くして老けず、年を延ばして神仙となる」と記され、不老長寿の薬として珍重されてきました。
かつては入手が困難で非常に高価な霊薬とされていましたが、
1970年代に日本で人工栽培に成功して量産が可能となりました。
漢方では強壮、安神、健胃、止咳の効能があり、
体力低下や慢性疲労、不眠症、老人性気管支炎、
気管支喘息、胃腸虚弱などに用いられます。
高麗人参
- ●タンパク質合成促進作用
- ●抗疲労・抗ストレス作用
- ●強壮作用・降圧作用
- ●血糖降下作用
- ●認知症改善作用
成分説明を見る >
甘草(炙甘草)
- ●抗炎症作用
- ●抗潰瘍作用
- ●鎮咳作用
- ●肝機能改善作用
- ●滋養作用
成分説明を見る >
ナツメ
- ●抗アレルギー
- ●抗腫瘍
- ●抗ストレス作用
- ●滋養作用
- ●精神安定作用
成分説明を見る >
黄精
- ●降圧作用
- ●強心作用
- ●降血糖作用
- ●滋養強精作用
- ●動脈硬化の防止作用
成分説明を見る >
クコの実(枸杞子)
- ●降圧作用
- ●抗脂肪肝作用
- ●強壮作用
成分説明を見る >
クマザサ(隈笹)
- ●胃潰瘍や胃炎の改善作用
- ●口内炎・歯槽膿漏
- ●口臭・体臭の改善作用
成分説明を見る >
ハチミツ
- ●殺菌、抗菌作用
- ●造血作用
- ●ビフィズス菌の増殖作用
- ●潤燥作用
- ●強肝作用
成分説明を見る >
霊芝
- ●抗腫瘍・血糖降下・降圧作用
- ●抗アレルギー・血小板凝集抑制作用
成分説明を見る >
選ばれるのには理由がある!漢方ドリンクが人気の理由
安心・安全を追求した独自製法
徹底した衛生管理のもとに、製造してますので安心して飲用できます。
※数量を限定して製造しておりますので、ご注文が多い際は発送が少し遅くなる場合があります。
8つの生薬が元気の素を提供いたします。
保存料・香料などの添加物は一切なく、カフェインも含んでいないので、
いつでも飲用できます。1日1回1袋を空腹時に飲用していただくだけで一日中元気に過ごせます。
朝起きてすぐの朝食前や夕方疲れて帰ってきた夕食前に是非お試しください。
1
厳選された
生薬原料を使用
2
タンクに詰める
3
圧力釜で抽出
4
煎じる
5
完成
6
製品
健康食品としての販売が許可された商品
使用している漢方生薬は健康食品としての販売が許可されていますので、
どのような方にも販売することができます。
いつまでもシャキッと元気でありたい方に、ご安心して飲んでいただけます!
愛飲者の方々からうれしい声を頂いております。
漢方ドリンクは次のような方にお勧めです
最近だるいなと感じる方に!
かすみ目が気になる方に!
何か冴えないでボーとする方に!
仕事やスポーツを頑張ろうと思っている方に!
生活が不規則で酒やタバコが気になる方に!
若さと美肌が気になる方に!
運動不足が気になる方に!
長距離運転をしようと思っている方に!
価格(税込)22,680円
価格(税込)22,680円
一日も早く、痛み、しびれにサヨナラしたい方はぜひ一度お試しください!
抽出機
通常は2,000円
切り取って
飲むだけ
他の人には分かってもらえない
慢性化したひざ、足、腰、肩の痛みやコリ、しびれのつらさに効き目があります。
一日2回、休まず飲み続けてください!
痛みがやわらぎ、腰やひざの痛みが足の先からぬけ出ていくのが分かります。
あれこれ迷うことはありません!まずは試してみることです。
効き目はあなたの身体が証明します!!
10日分 | ¥5,200(税込み) |
---|---|
15日分 | ¥7,200(税込み) |
30日分 | ¥13,200(税込み) |
塗るグルコサミン(85g 3,980円)10gをサービス中!
※10gで500円相当の商品になります。
※在庫品限定ですのでお早めに!
※塗るグルコサミンはエミューオイル配合です。
こんな症状に悩まされている方にも・・・
眼精疲労・目のかすみ・飛ブン症・頑固な不眼症・尿漏れ・夜間頻尿・子供の夜尿症・頑固な皮膚病・
アトピー・頑固な便秘・肥満・A1cが下がらない糖尿病・C型肝炎・耳鳴り・めまい・難聴・婦人病・
癌の免疫療法・子宝に恵まれない方・痔でお悩みの方・精力減退の方
スキャンセラピー実施中!
血圧を測定するだけの血流測定機であなたの気・血・水の流れのパターンがわかります。
血流測定によってあなたに合った適切な漢方薬を調合製造しています。
ぜひ一度相談してみて下さい。